管理人

バイクetc.

ミスター・バイク Mr.Bike その①・・ちょっと、傾(かぶ)いた雑誌でございました。

今、「ミスター・バイク」があったら、「キャノンボール・ラン」が開催されていたら、参加する。Z900RS SE Yellowball。イエローボールでね。原型となった映画を見ればわかるが、老人も出てます。
バイクetc.

浮谷東次郎の「がむしゃら1500㌔」・・バイク旅行記の金字塔。

「がむしゃら1500㌔」。この先もバイク・ツーリングの紀行文としてこの作品を上回る作品は出ない。昭和32年の夏休み。15歳だった浮谷東次郎の千葉から大阪間のバイク旅。
県道もしくは名も無き道

岩手・県道248号線 その②・・岩手の景勝地・宮古市・浄土ヶ浜大橋・・橋のたもとでバイクを止め大海原を一望。

Z900RS SE Yellowball 岩手の 県道248号を走る。浄土ヶ浜大橋から、左手に大洋の絶景を、手前にはエメラルドグリーンの蛸の浦を望める。
Z900 RS SE etc.

風を切り裂くZ(ゼット)の紋章、由来は、ザッパー。

カワサキ Z900RS SE Yellowball イエローボール(綽名:通り雨)。タンクにZマークが刻印されているが、Zに跨らないと気が付かない。Zの紋章、ZAPPER(ザッパー)のZ。Zの系譜に位置する証し。
県道もしくは名も無き道

岩手・県道248号線 その①・・岩手の景勝地・宮古市・浄土ヶ浜を抜けた先の環状交差点。

岩手・県道248号線。宮古・浄土ヶ浜から国道45号線の浄土ヶ浜西口交差点まで、総延長(距離)1.7㌔ほどの県道。国道45号線の交差点からカワサキ Z900RS SE Yellow Ball イエローボール(綽名:Lucky Ball)で県道...
県道もしくは名も無き道

岩手・県道275号線・・岩手に三つある環状交差点の一つがある。碁石海岸も楽しめる。

Z900RS SE イエローボールで走る県道275号線。楽しみは環状交差点と食事処・岬、碁石海岸。
県道もしくは名も無き道

岩手・県道162号線から国道46号線に繋がる名も無き道 その③・・30点の店、その名も「里の山食堂」。

里の山食堂。店主がいう。「オレの店、点数をつけると30点だって。あるお客が言っていた。(そういうこともあり)『まあ、(こんな店だけど)よくぞ、皆さん店に入って来てくださいました』と思うよ。お客さんが(臆せず入ってくれて)ありがたいと思うよ」...
県道もしくは名も無き道

岩手・県道162号線から国道46号線に繋がる名も無き道 その②・・雪が降ったら・・・。

県道162号線から国道46号線までの山沿いの道。江戸時代、盛岡藩、南部家の殿様が`志和古稲荷神社‘に詣でる際に使用した由緒ある道。道の正式名称は不明だか「稲荷街道」という。
県道もしくは名も無き道

岩手・県道162号線から国道46号線に繋がる名も無き道 その①・・運転手の技量、もしくは度胸が試される?。

この道、片側一車線。大型トラックの往来が多い。しかも、対向車線を走ってくるトラックの足元を見るとセンターラインと路側帯の白ラインは大型トラックの車幅一杯、ギリギリ。なので、大型トラック同士がすれ違う時は、後ろを走っていて「ミラーが、ぶつかる...
国道

岩手・国道45号線 その①・・以前は、車窓から海、開ければ潮の香り。

カワサキ Z900RS SE イエローボールで国道45号線を走る。50年ほど前は風光明媚な風景の楽しめる道だった。