管理人

国道

国道283号線沿い・甲子川・・錆びた川。

かつて水量が豊かだった「甲子川」は、製鉄の街・釜石を支えるとともに、釣りの対象魚を多く育む名河川であった。しかし、昨今の気候温暖化の影響をもろに受け、年々、水量が乏しくなり、渇水で「水無川」となる場所も出てきた。この川の往時を知る者には「錆びた川」に思えてくる。
Z900 RS SE etc.

Z900RS SE Yellow Ball・・漆黒アーキで引き締めた。 

スタイル抜群のカワサキ Z900RS SE Yellow Ball イエローボールだが、白赤のラジエータキャップとスイングアームの取り付けメッキナットがイマイチカッコ悪い。締まらない。そこで、ARCHI(アーキ)の漆黒の外装部品を取り付けた。
県道もしくは名も無き道

岩手・遠野市の高清水展望台・・天空から花火を見下ろす景観。

高清水展望台は、遠野市街を見下ろせる。八月のお盆中には同市で花火が打ち上げられた。その打ち上げ花火の大輪を見下ろせる場所。遠野中心部の市街地を一望できる素晴らしい場所。今年は花火大会は無し。残念だ。再開を期待したい。
Z900 RS SE etc.

Z900RSの「水冷4ストローク 並列 4気筒エンジン」はちょっと右寄り!?。

カワサキ Z900RS SE Yellow Ball イエローボールにオーバーのサブフレームを装着して気が付いた。右のシリンダーヘッドが出っ張っている。4気筒エンジン、進行方向、タンクから見て左右均等でない。
バイクetc.

車載工具・・Z900はなんとシンプルなんだろう。

Z900の車載工具を見てビックリした。KSRⅡでは六種類搭載されていた工具がたったの三種類。クラッチ、ブレーキの遊び調整はダイアル。インジェクションなのでプラグ交換なしでプラグレンチは不要。大型バイクだしメンテはバイク屋任せがベストかも。
バイクetc.

クラッチ・・今のバイクは、軽く引ける!。

カワサキ Z900RS SE Yellow Ball イエローボール(綽名:Lucky Ball)。クラッチを握るたびに思う。「軽い」。カワサキ・2サイクル・KSRⅡ(80CC)・ライムグリーン(1993年購入)のクラッチより軽い。良かった...
Z900 RS SE etc.

オーバーのエンジンスライダーとサブフレームとZ900RS SE Yellow Ball・・剛性感が上がる。

カワサキ Z900RS SE Yellow Ball イエローボール(綽名:Lucky Ball)にオーバーのエンジンスライダーとサブフレームを装着。アーキの漆黒エディションのサブフレームもいい。好みで選びたい。
国道

岩手・国道45号線 その④・・釜石市・鵜住居地区・・電信柱の無い道。

カワサキ Z900RS SE Yellow Ball イエローボール(綽名:Lucky Ball)で電信柱の無い道、街中を走るのは気持ちがいい。佐野元春さんのアルバム「Someday」。10曲目、「Rock & Roll Night」の三番...
県道もしくは名も無き道

東和町から国道456号線に至る名も無き道・・棚田を横目にゼットを走らせる。

東和町から花巻市石鳥谷町にかけてZ900RS SE Yellow Ball イエローボール(綽名:Lucky Ball)を走らせる。左右に棚田。秋の収穫期には黄金色に輝く稲穂の中をブラックとイエロー色のバイクが突き進む。素晴らしいコントラスト。
県道もしくは名も無き道

田野畑村・北山崎に至る名も無き道 その②・・手前に美味しい牛乳を作る小さな工場あり。

「たのはた牛乳」。舌に絡みつくような濃さ。だが、飲み込むとみずみすしく、すっきりとした後味。「うんめ~ごど」間違いない。値段は368円と高いが僕は、店にあれば特売の牛乳には目もくれない。迷わずに買う。